440のどっか遠くへ行きたい

メッセンジャーである440MATUDOの日頃は省略しているイロイロ紹介!

冬に使うジャケットの買い方選び方

肌寒い季節がやってきました。

新しいジャケット買っちゃいました!
ノースフェイスのマウンテンジャケットです。

f:id:matudo440:20191114222449j:image

 

 

 

纏う衣も半袖から長袖へ、そしてジャケットからダウンへ。冬は服を選ぶ種類が豊富で楽しい時期です。と言いつつも冬後半になると選ぶのが面倒になってしまいがちです。

しかもアウターとなると単価も高く何着も買えない!!けど寒かったり暑かったり迷っちゃってどうしよう!って方にちょっとした楽しみの提案です。

f:id:matudo440:20191114225311j:image

大は小を兼ねるのか??

イベント運営業務を請け負っている時に、寒い冬に立ちっぱなしはホント寒いんですね。なのでウエア関連を着込む事が多いんです、例えばGORE-TEXジャケットとライトダウンをバラバラで持っていると、持ち運びや置き忘れなど管理に手間が多いんですよね。

  またGORE-TEX生地を採用した一体型ダウンジャケットを選択してみると、雪山か北海道の日常か!?ってくらい使用頻度が低いんですよね。10万近く払って、その程度の頻度なら買うのも惜しむ気持ちが生まれたり生まれなかったり。

f:id:matudo440:20191114225538j:image

 

別体を合体、そして遊ぶ!

  そこでGORE-TEXジャケットとダウンを別々に揃えて、一体にすれば使い勝手良いんじゃね??です。

ノースフェイスで展開してるZIP in ZIPはご存知ですか!?これはアウターとインナーをそれぞれのジッパーで繋いで一体型にするアイデアです。一体型にすることで管理の煩しさの改善やインナーを気分によって替えることによって日頃ファッションへのキーになるかもしれません!!

 

裏勝りを現代に!

  冬後半ワンパターンになるウエアの辛い時期に、比較的安いインナーを何種類(ダウンやフリースやカラーなど)か持っていればインナーで遊べてしまうかも!?まるで江戸時代に発令された贅沢禁止令を逆手に取った所業ですね、江戸時代は外見に派手な色を使うのを厳しくしていたそうな、そこで外を地味にして中身は派手すれば問題なしとし、裏地などに凝る「裏勝り」(ウラマサリ)が流行しました。

これを模範にアウターを地味なカラーにしてインナーをカラフルな物にして遊んでみるのも良いかもしれませんね。

f:id:matudo440:20191114222034j:image

  2019と2004の違い

今シーズン、ノースフェイスのマウンテンジャケット/ブラックを買いました。その際にZIP in ZIP の説明を聞きリバーシブルジップがキーワードだと聞きました。すっかり忘れていたのですが15年前に当時のサミットシリーズのライトダウンを思い出し、インナーにジップを当てがいました。

まさかの同じジップ…。時間軸のズレを埋めるかのようにジップは最後まで閉じました。15年経過しても変わらず同じジップを使い続けるスタンスに感服。インナーアウターでサイズが違いジップの駒余りはあるものの、製品への譲れない拘りに夢中です。

f:id:matudo440:20191114222052j:image

最後に

 これはオールシーズン戦えるコンビネーションになります。春の夜間などはライトダウンで嗜み、夏の豪雨にはGORE-TEXジャケットで快適に過ごし、秋の紅葉はライトダウンで軽快に歩き、極寒の冬は二つを一体型にして遊ぶことが出来ます。この冬はそんな遊びに興じてみても良いかもしれませんね?

f:id:matudo440:20191114222317j:image

ちなみに↓のジャケットはセールで一目惚れしたゴールドウィンのシティー向けにダウンスペックしたGORE-TEXジャケットコート!アウトラインが格好良い(笑)

f:id:matudo440:20191114222013j:image

ではでは

またね

チャオ

 

 

東京都心のハザードマップから見えてくる愛車を守る行動

愛車を水害から守る方法を考えてみた。

 

  日本は亜熱帯化が進み毎年夏は台風の猛威に脅かされています。この記事は2019年10月9日に記してあり、先頃起きた「南房総市を中心とした台風15号被害」の深刻さを目の当たりにした今、これから日本に直撃する台風(豪雨や強風)に対し出来る行動を書き出してみた。

 

  この夏、江戸川区が発表したハザードマップがバズったのはご存知でしょうか!?水害が発生した場合は「即時他の地域へ避難して下さい。」の地図やコメントと共に発信され話題になりました。今回の台風に向けて出来る行動は沢山ありますが、その中で愛車を守る行動を考えてみました。

f:id:matudo440:20191010190501j:plain

 

  まず、愛車の駐車場を思い出しました。お借りしてる駐車場は地下1階にリフト式駐車場で下げる位置にあります。(リフト式の地下階部に止めてます)よくみると堰が低いんです。1時間に60mm雨が降ったらガンガン雨水が流れこみます。排水装置があったとしても連続して降り続いたら、まず最初に愛車が水没するでしょう。それは困った困った。何か出来ないか考えてみました。

f:id:matudo440:20191012172549j:image


・海抜0地域でも存在する高台を探す。

  まず平置きなど低い土地(ハザードマップ危険エリア)に留めている場合は、より高い地上高に留めるのが効果的なパターンとなり物理的に浸水しない対策ですね。

 

・保険適用される?

  これは切実な問題ですが、車両保険に入れる車は気にしなくて良いと思いますが、一部のクレジットカードや火災保険&生命保険に水害保証が付帯してる場合があります、様々な状況のもと適用されないなど、あるかもしれないので要確認しておきましょう。 ハザードマップ水害エリア(海抜0地域)&排水設備の弱い地下駐車場&車両保険入れない車両。これ全て該当する方は、最終手段(車両の避難)として心に留めておくといいですね。

 

・こたえ…。

  水害が予想される場合は、近所のモールかホームセンターの有料駐車場に留めてみるのもありかも!?身体は直ぐに避難することができますが、浸水し始めた路上を車は簡単には進みません。その車を事前に安全な場所に運べたら、事後の行動範囲も制限されずに効果が大きい、都内海抜0地域の高台となるような有料駐車場をリストしました。
・コーナン江東深川店

・スーパービバホーム豊洲

・ドイト南砂

・ららぽーと豊洲

・イオン東雲

・デックス東京ビーム

・ヴィーナスフォート

・アクアシティーお台場
 少額の駐車料金で安全が買えます。なぜなら水没した車を修理する場合、費用は最終的に保険でカバーされるかもしれないが、それに費やした時間は取り返せません。効率が非常に悪くレンタカー代などの移動費も増えていきます。
 それに引き換え事前にショッピングモールやホームセンターなどの高層階へ一時駐車をすれば千円ちょっとで水害からは守れます。これは実践すべきでは?と考えます。

 

・さいごに…
  大型台風を直前に控えて、愛車避難術を紹介しました。これは都心に限らずハザードマップ危険エリア(海抜0エリア)には有効です。重要なのは災害時は不要な作業エネルギーを発生させず身の安全を第一に考えることです。そのためには事前対策に勤めるのも良いかもしれないですね。
 車を停める次いでにレイトショーで映画を楽しんだり、買い物を楽しんでみたり隙きのない3連休を楽しんでみては如何でしょうか!?


ちなみに江戸川区ハザードマップは、
・荒川流域に3日間で632mm
・江戸川流域に3日間で491mm
・台風としては室戸台風(上陸時910hpa)
上記の数値を参照している為、かなり高い上限値ですが、
各予報と比較して次の手を考えてみるのも良いかもしれません。

 

ではでは

またね

チャオ

( ´Д`)y━・~~

 

ローバーミニのルーフラックが気になった方は以下のリンクで販売しています。

440matudo.stores.jp

 

 

ローバーミニのルーフキャリアに念願の無印良品の頑丈収納BOXをイン

あのルーフラックに収納BOXを載せてみました。

440matudo.stores.jp

f:id:matudo440:20190720173755j:image

この一年は色んな方法で、ルーフキャリアに荷物を積載してきました。

f:id:matudo440:20190720175156j:image

仲間の自転車を3台くらい載せてゴムバンドでぐいぐい取り付けたり…
f:id:matudo440:20190720175151j:image

雨予報で輪行袋に収納し雨風からフレームを守ってみるも、晴天で意味なかったり…
f:id:matudo440:20190720175200j:image

椅子とか自転車とかかなり強引に載せて頑張ってみたり…。

 

  単独でアプローチする場合は、自転車を車内に入れる事が多くなったので、キャリアを使う機会が減ってきましたが、収納BOXを使用すればキャンプ道具等を気軽に仕舞うことが出来るので以前から欲しいアイテムでした。

ですが、このサイズ(約幅780×奥行390×高さ370mm)は大きいので車が無いと持ち帰れません。よく探し駐車場付きの良品計画を見つける事が出来たので購入しました。

f:id:matudo440:20190720180027j:image

横置きでこのスペースです。

もしかすると縦に3つ置く事も可能かも!?

収納BOXはラッシングベルトで、しっかり固定します。

f:id:matudo440:20190720180406j:image

ローバーミニ用にリサイズしたルーフラックは下記からチェックしてみてください。

440matudo.stores.jp

 

ではでは

またね

チャオ!

(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

赤岳登山で体験したはなし

赤岳とは八ヶ岳の連なる山々の一つで、標高2800mほどだ。

その赤岳を年1〜2回低登山を楽しむ自分がアタックしてきました。普段は毎年11月に開催されている野辺山スーパークロスの滝沢牧場で八ヶ岳を眺めてる程度で、あんな山を登るとは思ってもいませんでした。

はい、登山開始です。

「美しの森駐車場」真教寺尾根ルートからスタートです。スキー場の斜面をガンガン登り、緩斜面から登山道らしい趣きで7kmほどで森林限界に到着しました。辺りはゴツゴツした岩と切り立った尾根が見え隠れし始め一気に登り上げていきます。

f:id:matudo440:20190719235257j:image

はい、長くなるので本題です。

  貴重な体験とは、「山小屋の配膳を体験」したことです。山頂付近の山小屋は夏に向けて宿泊客に溢れます。チェックイン時にスタッフに欠員が出たので勧誘され、当パーティは参加することにしました。

慌ただしくも懐かしい配膳にしばし楽しさを思い出しました。

f:id:matudo440:20190719235520j:image

配膳を一通り終えた頃、山岳警備隊の方々が、夏期登山シーズンを迎えての防止対策の講話をして下さいました。

登山計画書や遭難時の対処法単独登山の危険性、冷静な判断や緊急発砲後の行動を丁寧に説明して頂きました。初歩過ぎて忘れていたことなどを再喝してくれ大変勉強になりました。

f:id:matudo440:20190719235543j:image

  山頂付近の切り立った尾根は足場が無く安全の確保も儘なりません。そんな話題を山小屋スタッフに説明したところ、やはり「真教寺尾根ルート」は上級者のマニアックなルートだと苦笑いをされました。

まぁ、そのルートいけば国内のコースは簡単だよと太鼓判を押され、簡単に死線の途上を味わえたのでした。

f:id:matudo440:20190719235554j:image

  そんなリスク管理を酒の肴に盛り上がった晩、隣の山ではトレイルランニングレース中に遭難した方が出たそうです。(2019年7月18日時点)3日間捜索ののち、捜索打ち切りになりましたが、どうか下山出来てる事を願うばかりです。

f:id:matudo440:20190719235627j:image

  登山は山岳信仰から発展し、こんにちまで興隆するアクティビティとして知名度が上がってきました。さて、人気のスピードに登山客の準備が伴っているのか!?

自分は年1〜2回しか低登山をしません。高い山はあまり登りません、なぜなら恐怖を担保するだけの装備を揃えてないからです。いわばビビリです。

f:id:matudo440:20190720071945j:image

登山は危険と隣合わせです。

とはいえ、図らずも底辺な俺をアッ!と言う間にスキルアップしてくれたのは日頃からトレイルランニングしている仲間でした。一歩一歩切り立った尾根のルートを丁寧に説明してくれました。マジ、帰路の鎖場下山とか悲鳴ばかり上げてました。

f:id:matudo440:20190719235704j:image

山小屋スタッフ体験では、登山する人々みな情に溢れ献身的な優しさを持っています。なので、一人寂しくなった時に、他の登山客とコミュニケーションを取ってみるのも、新しい登山の楽しみ方かもしれません。遭難は絶対無くなって欲しい事案、その為なら全面的に協力したい旅でした。

f:id:matudo440:20190720080759p:plain

ではでは〜

またね

チャオ

(๑>◡<๑)

 

 

スノーピーク(snow peak) チタン シングルマグ 450 [容量450ml] MG-143

スノーピーク(snow peak) チタン シングルマグ 450 [容量450ml] MG-143

 

 

 

スノーピーク(snow peak) HOME&CAMPバーナー カーキ GS-600KH

スノーピーク(snow peak) HOME&CAMPバーナー カーキ GS-600KH

 

 

 

GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 245 Black Slate 010-02120-42

GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 245 Black Slate 010-02120-42

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車整備!

梅雨ですね。

雨でも風でも雪でも台風だろうが日々荷物を配送するメッセンジャーです。

毎日東京を走るのは楽しいです。

 

 ですが梅雨の時期は機材のメンテナンスにエネルギーを取られるので神経を使います。特に連日の雨では、ウエアの管理(匂い対策)や、濡れたバッグの乾燥(荷物の汚損)は時間をかけてクリーンアップします。

 

 集中が偏れば、疎かになる部分が出てきます。自分はいつも自転車のメンテナンスが雑になります。なので雨で走れない休日は思い切って所有するすべての自転車をメンテナンスします。

f:id:matudo440:20190706191136j:plain
メンテナンスをすると自転車へのモチベーションが上がります。すると雨の憂鬱も少しはどっかへ行ってくれます。毎年恒例ですが、この時期は少し太めなスリックタイヤに変更します。ついでにハンドルポジションもロード気味へ変更します。すると気分はもうグラベルライダーです。早くグラベルはかっ飛ばしたい。

f:id:matudo440:20190706191151j:plain

頻繁にパンクする自分は、至るところにチューブを装備していなければなりません。
最近教えてもらったボトルゲージ一体型のチューブケース!細いですがタイヤレバーも付属していて使い勝手良さそうです。

f:id:matudo440:20190706191203j:plain

タイヤ「リーベンデール ジャックブラウン ブルーラベル33mm」は行動範囲が広がるので、その分走る楽しみも増えます。
バイクパッキングにも使えるタイヤなので何か企画しようかな(笑)

もう少しで夏本番です。
自転車の準備は整いましたか!?

ではでは
またね
チャオ
(´ε` )

 

トピーク ニンジャ ポーチプラスマウンテン
 

 

 

TOPEAK(トピーク)ニンジャ ポーチ マウンテン

TOPEAK(トピーク)ニンジャ ポーチ マウンテン

 

 

 

リーベンデール(Rivendell) ジャックブラウン ブルーラベル ブルーラベル 700x33.3
 

 




バイクパッキング+テンカラ

バイクパッキングは自転車を使う拡張性の高い遊びスタイルです。 今回イベント主催者の根本製作所の440matudoは、バイクパッキングにフィッシングアクテビティをプラスしました。 悪路を得意とするMTB車に、バッグを取り付けて渓流沿いの林道をハントしてきました。

渓流釣りのジャンルとしては「テンカラ釣り」で、あの釣りキチ三平に出てくるような、竿に糸と毛針のみのシンプルスタイルです。 ちょっと見てみてください。

竿:Daiwa 小継渓流X 硬調30

糸:Daiwa テンカラ モノナイロンテーパーライン

毛針:Daiwa テンカラ毛針セット(スタンダード オールシーズン)

 


RIDE&SEEKER/テンカラライド

 

 

ダイワ(Daiwa) 小継 渓流 X 硬調30

ダイワ(Daiwa) 小継 渓流 X 硬調30

 
ダイワ(Daiwa) ナイロンライン テンカラ テーパー 7m×2本 0.8-4号 イエロー

ダイワ(Daiwa) ナイロンライン テンカラ テーパー 7m×2本 0.8-4号 イエロー

 

 

ダイワ(DAIWA) テンカラ毛針セット ST夏 051637

ダイワ(DAIWA) テンカラ毛針セット ST夏 051637

 

 

 

 

 

 

休足日明けは狙い目!

休足日明けでハイペーストレーニン

 

f:id:matudo440:20190619192229j:image
結果は良好だった。

 

・L4水域を維持してみる

前日休足しただけあって、身体も心も走りに潤いがあり序盤からハイペースが保てた。

f:id:matudo440:20190619192200j:image

garmin245のログ表示が見易くなってトレーニング効果を直感的に理解しやすくなった。

f:id:matudo440:20190619192320j:image

普段ランニングに行く時はリンクしてる携帯から離れるんだけど、ログ保存状態で戻ってくるとBLTが繫った瞬間にアップデートしてくれるので、凄く助かってる。

有酸素無酸素の解析理論は甚だ謎だけど。

 

 

・心拍数を徐々に擦り上げてみる

そのペースからVo2Max値前後まで平均心拍数を上げられた。

f:id:matudo440:20190619192533p:image

フットポッドがあれば、より効果的なトレーニングを組めるんだけど予算の都合で、自転車のヒルクライムレーニングをベースに組んでみた。

f:id:matudo440:20190619192601j:image

エンデュランス系のトレーニングにはスタート/フィニッシュに向けて心拍を徐々に上げていく方法は、身体への負担が少ないのでオススメだ。日頃の平均心拍も見れるのでメニューを組みやすい。

 

よって狙い通りのトレーニング効果を得られた。

 

・もう少しで未知の領域

f:id:matudo440:20190619192654j:image

先月より体重が4kg落ちた、軽いと感じるよりも膝など下半身への負担が減った実感がある。

72kgの体重は5年くらい前にJBCFあざみヒルクライムで49分台をマークした体重なので感慨深い。

f:id:matudo440:20190619192724j:image

だかしかし、今後レース目標が無いので、彷徨うし美食の誘惑に逃げ続けることは間違いない。

 

ではでは

またね

チャオ

 (´艸`)